鍛える | 会話上手になるための実践ブログ

ユーモアセンスを鍛えましょう!

ユーモアのある人を見るととても羨ましくなってしまう、
これはユーモアのない人からしたらユーモアある人になりたいですよね。

私が思う、日々の生活の中でユーモアセンスを鍛える方法を紹介したいと
思います。ぜひ参考にされば嬉しいです。

→『ユーモアセンスを鍛えましょう!』の詳細ページへ

日常会話でユーモアを鍛える!簡単な方法

ユーモア力がなくて困っている方もいると思います。
ユーモアのある人みると羨ましいなと見てしまうこともありますよね。

だけど、そんなユーモアな話を出来るだろうか?と不安になります。
どうしたらユーモアのある人になれるのか?ここでは簡単に鍛える方法をお伝えします。

→『日常会話でユーモアを鍛える!簡単な方法』の詳細ページへ

コミュニケーション能力がない鍛えるには

生きていく上では人とコミュニケーションを取ることを避けて生活はできません。

これはわかると思います。だけど自分にはコミュニケーション能力が

なくて人との会話が苦手で毎日苦痛に過ごしている方も多いです。

 

だからこそコミュニケーション能力を鍛えて向上させないといけないのです。

けして逃げずに克服させましょう。

そもそもやり方がわからないだけなんです。

 

能力がないよりは鍛え方(やり方)をしっかり学べば必ず向上します。

正しい方法正しい考え方を身につければ絶対です。

だから諦める必要はまったくないことを理解しておきましょう。

 

 

・コミュニケーション能力を鍛えるには?

 

まずなんでコミュニケーション能力を鍛えるのかというと

たくさんのメリットがあります。というかメリットしかない!

 

鍛えると、会話が上手く出来ず何を話したらいいのかを解決できる

そして何よりも人生が楽しくなる!これが一番大きいかなと思います。

 

それと、

いろいろなテクニックなどはありますが私が思うにテクニックよりも

まずは気持ちの問題の方が大きいのでそこを改善しないといくらテクニックを

学んだところでほぼ生かせません。

 

書店で売ってる会話上達本はほとんどテクニックを重点に紹介されています。

一番大事な正しい考え方を身につけて直す方法が書いていないのが大半です。

だから会話本を買ってもなかなか上達がしないのです。

 

つまり学ぶ順番が違うということです。この順番を間違うとコミュニケーション能力を

鍛えることは難しいかなと思っています。

 

 

・正しい方法を身につけるために

 

正しい方法を身につけてあとは場数を踏むことですね。

つまり行動するということです。

多くの人は知識を得てそれで終わっている方が多いので

しっかり学んだら生かさないといけません。

 

その正しいコミュニケーション能力を学べるのがこちらです。

私も見てとてもお勧めできます。

達成のコミュニケーション能力向上バイブル

私も実際読みましたがなかなかわかりやすく今まで会話本よりすんなり理解できました。

正しい考え方を身につけるにはお勧めですね。

 

サルでもわかるFXはこちら

会話上手になるための実践ブログ TOP » 鍛える